No.1863号
2011年レビュー②米加材
合板用で米松丸太が増加
素材の安定供給が強み
米加産丸太、製品の11年の入荷実績は、東日本大震災による国内需要の減少などが懸念されたものの、その影響が極めて小さかったことを物語る実績となっている。米加産丸太の入荷実績は、307万㎥(前年比6%増)、製品の入荷実績は278万㎥(同1.4%増)となっている。丸太、製品ともに他産地と比べものにならない大幅な入荷量を誇っており、国産材に対する一つの対抗軸となっている。
11年を振り返るキワードとして「震災での入荷状況」が上げられる。
震災が起こる以前の入荷量(1~2月)までの入荷実績は、丸太で、製品でともにさほど活発になる状況ではなかった。むしろ10年後半から、両分野ともに国内需要が好調であったことで、製品ではSPF製品、丸太では大手製材所向けの米松丸太など冬場の在庫を調整する事態にあり、活気づいて入荷を増やすまでになかった。その状況のなか起きた東日本大震災の影響は、春先に向けての需要を踏まえ在庫を控えていたなかでのことに、資材不足を起こす要因となりうるものであった。実際は、震災の影響により東北向けへのものをどう振り分けるか、またその他の地域に向けては供給不足が起きないようにする方針を、シッパーや商社が打ち出したことで不足は起きなかったが、この不足を起こさなかったことでより米加産丸太、製品の需要を定着させられた面がある。米加材の11年を振り返る。
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意
- シン・エナジー 三重県で地域新電力会社を設立
- 東京港木材製品需給 主要品目出庫増も在庫さばききれず
- ミラタップ リフォーム販売50%目指す

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画