No.1823号
販売店の生き残り・西日本編
地域密着で活路
加工・施工、消費者接近など手法を活用
地域の建材販売店特集の第2弾、西日本編。愛知以西の大手販売店の方向性を探った。
△ナカザワ建販:独自ソフト開発で、工務店へのサポート体制△岡本銘木店:工務店が差別化できる商品提供に力を入れる△イワイグループ:グループ展開で大阪府下を軸に密着営業△村地綜合木材:滋賀県下で強い影響力△伊予木材:建材事業が80%、きめ細かく在庫販売△ヤマガタヤ産業:総合的な資材販売を強化△中部ホームサービス:地域密着の営業活動△ミヨシ産業:1施主当たりの売り上げを追求△ウッデイワールドのざき:工務店とともに消費者接近△久保産業:プレカット事業進出で住宅トータル受注へ△直方建材:業界に先駆け「配達なしの現金売り」開始△主な地域密着型の販売会社(西日本)△国産材産地相場:構造材不振で下げ相場△外材産地相場:南洋材丸太に天井感
記事ランキング
- 東北の国産材原木市況 秋田で杉中目が続伸
- nojimoku 鉄媒染による黒い桧の壁材
- 東北で廃業、倒産相次ぐ 採算改善見込めず体力あるうちに撤退
- 【電子版速報】黒川前SMB建材社長、ジューテック副社長に
- ウッドワン 専用コンテナで鉄道輸送
- 森林総研・飛島建設・ソイルウッド 地盤改良用丸太、80年後も無劣化
- ヒルデブランド 木材以外の乾燥、熱処理需要伸びる
- 5月の新設住宅着工 3割超の大幅減
- キャンフォー 米国SPY2工場を永久閉鎖
- ポラテック西日本 ロボット活用で省力化推進

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画