No.1811号
進化する工務店ネットワーク
商品、販売ノウハウ提供から多様なニーズに対応
時代とともに変化を遂げてきた住宅FCビジネスは、長期優良住宅への対応や住宅エコポイント、瑕疵担保責任の義務化など様々な法律の荒波に対応していくためのノウハウ提供や支援などニーズは変化している。ただ、そのニーズは着実にあり、新規参入の住宅FC、VCなどは後を絶たない。工務店の要望は単純に売れる商品の提供だけではなく、金融サービスであり、法対応支援、経営指導、再生支援など様々。加盟時に高額の加盟金を収め、受注するとロイヤリティーが発生する重い仕組みから、初期費用を抑えて月会費と部材販売などで本部経費を賄うなど、FCそのものもスリム化が進んでいる。今回はアイフルホーム、ファイアスホーム、ジャーブネット、ユニバーサルホーム、クレバリーホーム、パナソニックビルダーズグループ、ロイヤルハウス、カスタムハウジング、イノスグループ、イシン、インターデコハウス、セルコホーム、桧家住宅、フォーセンス、ウッドビルド、夢ハウス、ソーラーサーキット、ブルースホーム、千金堂、マスイディアなどを取り上げた。
記事ランキング
- ジャパン建材 業界初の防蟻20年保証
- 8月の住宅会社受注 一部で前年同月超えも厳しい市況続く
- 中国木材 米松製品の受注制限開始
- 熊谷組 梁で耐火90分の第1号大臣認定取得
- 欧州産Wウッド間柱9、10月積み 産地値下がりも採算限界
- 門脇木材 一般製材を協和工場に集約
- 農林水産省 輸入業者名の記載徹底指示
- 木分協・岩手 林業の担い手3人を採用
- リブラン 防音木造アパートで「D80」達成
- 大東建託 青梅市にゼロカーボン賃貸住宅

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画