No.1811号
進化する工務店ネットワーク
商品、販売ノウハウ提供から多様なニーズに対応
時代とともに変化を遂げてきた住宅FCビジネスは、長期優良住宅への対応や住宅エコポイント、瑕疵担保責任の義務化など様々な法律の荒波に対応していくためのノウハウ提供や支援などニーズは変化している。ただ、そのニーズは着実にあり、新規参入の住宅FC、VCなどは後を絶たない。工務店の要望は単純に売れる商品の提供だけではなく、金融サービスであり、法対応支援、経営指導、再生支援など様々。加盟時に高額の加盟金を収め、受注するとロイヤリティーが発生する重い仕組みから、初期費用を抑えて月会費と部材販売などで本部経費を賄うなど、FCそのものもスリム化が進んでいる。今回はアイフルホーム、ファイアスホーム、ジャーブネット、ユニバーサルホーム、クレバリーホーム、パナソニックビルダーズグループ、ロイヤルハウス、カスタムハウジング、イノスグループ、イシン、インターデコハウス、セルコホーム、桧家住宅、フォーセンス、ウッドビルド、夢ハウス、ソーラーサーキット、ブルースホーム、千金堂、マスイディアなどを取り上げた。
記事ランキング
- 24年11月の合板供給 国産出荷、24年最高を更新
- ポラテックの12月度加工実績 非住宅が堅調推移
- エノ産業 AI判定による節検出スキャナー開発
- 都築木材 セブン工業のTOB成立
- 米松小割・小角製品 輸入・国内挽きとも強含む
- 光洋産業 接着剤でバイオマスマーク認定取得
- 主な記事
- 大建工業 施工力生かし公共・商業建築市場に注力
- 輸入協、2025年上半期主要外材供給見通し 製品・製材品、需給調整で輸入減
- ウッドテクノス 横架材ラインを更新
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画