No.1809号
2010年住宅着工分析
2年ぶりに前年比増 住宅対策で回復基調にのるか
2010年の住宅着工は81万3,126戸で前年比3.1%増加した。リーマン・ショックの影響で大きく落ち込んだ09年から戸数で2万4,716戸の増加で、冷え込んだ住宅市場やそれに連らなる住宅資材業界も活況感が戻った。
今号では、住宅着工の分野別の動向を分析するとともに、各地域ごとの住宅市場動向の分析、地域を代表する有力ビルダーの状況なども合わせてレポートした。
記事ランキング
- 東北の国産材原木市況 全域で杉中目1万4,000円台に
- 国内産Wウッド管柱値上がり 輸入品の入荷減で品薄感続く
- ハイビック 大里工場の能力1万坪に引上げ
- ノダ 床材全商品、MDF値上げ
- 3月のプレカット調査 2月よりやや改善
- トーセン 半製品在庫で供給調整
- 2月の住宅会社受注 高価格帯は手堅い受注
- ナビタイムジャパン 運行管理支援サービスの導入営業強化
- 日本合板検査会 クリーンウッド法登録手数料値上げ
- NZ国内挽き製品 5月から2,000円(立方メートル)値上げ

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画