2021年8月9日 No.2314号
物流
コストと効率のはざまで最適解を模索
―世界的な物流量増加に翻弄、国内は労働力不足も―
▽コンテナ不足とフレート高で海上輸送の混乱続く
海上輸送
▽外材・燃料=コンテナ不足がウッドショックの契機に
▽内航船=外材丸太専用船消え、トラック輸送
▽国産材輸出=コンテナ不足とフレート高に苦しむ
陸上輸送
▽慢性的なドライバー不足は改善せず
▽住宅=効率化や在庫機能を発揮
▽建材=品番チェックをコード化
▽住設機器=積み下ろし作業の効率化が課題▽国産材丸太=路網整備、育林から丸太搬出へ主眼シフト
▽製材=大手運送会社は木材配送敬遠
<6月の新設住宅着工>総戸数4カ月連続で増加
記事ランキング
- 【電子版速報】東北通商が自己破産へ
- 【電子版速報】旭トステム外装、窯業系サイディング事業から撤退
- 人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
- 不二サッシ 下請法違反で公正取引委員会から勧告
- 人がいない!③-採れない時代に立ち向かうー年間休日120日の壁
- 6月の住宅会社受注 展示場来場増えず戸建て受注低調
- 清水建設 木と鉄のハイブリッド中高層ビル竣工
- 6月の米国新設住宅着工 戸建てが大幅減
- ヴィダ スウェーデンの製材3工場を買収
- カナダ針葉樹製材 AD関税20.56%に最終決定

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画