2018年4月9日 No.2153号
2017年レビュー④建材・住設、欧州材
2017年レビュー④建材・住設、欧州材
建材需要の伸び率、着工を上回る―欧州材はラミナ中心に入荷増―
建材・住設/断熱材やサイディング好調推移
複合フロア=国産材基材は36%増
機能性床材=乾式遮音二重床は増加、防音直貼りは減少
断熱材=住宅高断熱化と非住宅良く出荷堅調
サッシ・窓=複合サッシ、販売比率3割も年々微増
石膏ボード=出荷増も床面積減少で手応え薄く
外装材・窯業系=生産量リーマンショック以降最高
外装材・金属、ALC=金属、非住宅向け良く減少に歯止め
住設機器=リフォーム需要戻り出荷増に
省エネ・創エネ=高効率給湯器、省エネの波に乗り出荷増
欧州材/2年連続増加も完製品は減少
ラミナ・原板=ラミナ入荷増も13年水準に届かず
間柱=入荷微減も過剰感、需給緩和で値下がりへ
企業動向=供給は中国と米国の需要動向が焦点
<2月の新設住宅着工>貸家が8カ月連続で前年割れ
記事ランキング
- ロックウールの万象グループ破綻 4社で負債43億7,300万円
- 20年国産材丸太供給 コロナ禍と増税の反動減響く
- 20年石膏ボード出荷量 リーマン・ショック後並みの低水準に
- ポラス暮し科学研究所 17.5倍の耐力壁を開発
- 城東テクノ TDMを子会社化
- 渡良瀬林産 リップソーラインを増設
- 住林木建事業本部20年12月決算 コロナ禍で減収減益も建材健闘
- ジャパン建材 低VOC輸出梱包用合板の開発に着手
- ナイス 木フェスで木材製品を動画で紹介
- 丸和林業グループ ベトナムからの人材派遣強化





2020年10月に完成した弊社新社屋は、条件を満たせば都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント