2021年9月27日 No.2320号
複合フロアメーカー
市場縮小で付加価値路線
―基材の国産材比率上昇、抗ウイルス対応進む―
▽市場再編進む
動向分析
▽アンケート=大建工業、トップ独走
▽表面材=3年間でシート比率12㌽上昇
▽基材=国産材基材比率が40%超
企業別
▽大建工業=国内トップの月間生産能力50万坪
▽永大産業=銘樹新製品でツキ板フロア強化
▽朝日ウッドテック=天然木化粧フロア全てを抗ウイルス仕様へ
▽パナソニック=抗ウイルス機能製品が40%に
▽ノダ=原木調達から2次加工まで一貫生産
▽丸玉木材=国産基材使用が85%に到達
▽東洋テックス=シートフロアの柄に合わせた横溝加工
▽イクタ=国産材基材は全体の93%に
▽LIXIL=フィットフィール仕上げが好評
▽ウッドワン=昨年、抗ウイルス商品を発売
▽エーピーフロア=2023年までに国産材基材比率100%へ
▽住友林業クレスト=国産材基材比率95%
▽カリヤ=全層県産材の複合フロア開発も視野
▽札鶴ベニヤ=カラーフロア止め、特注・高級路線へ
▽テーオーフローリング=製造、施工、メンテナンスまで一貫対応
▽矢島木材乾燥=高耐久や遮音製品を開発
▽空知単板工業=ササクレス販売好調
▽佐藤工業=社外販売のほか自社施工にも使用
▽天龍木材=国産材・地域材対応で販売拡大
▽主要メーカーデータ一覧
<国産材産地市況>端境期でまだら模様
<外材産地市況>北米暴落も日本向け変動少なく
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 鹿児島県 瀬戸内町森組、解散へ
- 国産針葉樹合板需給 構造用出荷、20万立方メートル台維持
- 日本国際博覧会協会・大林組 万博大屋根施工現場を公開
- 黒川木材工業 西日本で米ツガシェアの拡大目指す
- 双日建材 「ドルフィンコート」の販売を再強化
- UPM 減産見据え一時解雇の交渉開始
- 10月の新設住宅着工 木造が19ヵ月連続で前年同月下回る
- クアンタムネット 受注活動を全国に拡大
- ジャパン建材 伝票等に炭素貯蔵量を記載
- スペースエージェンシー パコハウス事業、FC加盟200社へ

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画