2018年4月16日 No.2154号
2017年レビュー⑤商社
主要資材軒並みコスト高で苦戦
―国産材にも徐々に着手―
安定供給へ再び提案力が試される
住友林業=輸入合板の取扱量増やす
伊藤忠商事、伊藤忠建材=合板・ボードの売上高拡大
双日、双日建材=カラ松単板の引き合い拡大
SMB建材=2社統合の調整残り売上高微減
住友商事=日本向け燃料販売量が大幅増加傾向
阪和興業=売上高は過去最高、2年で3割増に
トーヨーマテリア=国産材の取り扱い強化へ
三井物産=生産・販売とも堅実な体制を維持
物林=米材広葉樹製材増加で前期並みを確保
日本製紙木材=国産材の取扱量、90万㎥を突破
王子木材緑化=バイオマス、国産材分野で増益
瀬崎林業=アラウコ製品扱い今年で20年
丸美産業=国産材輸出事業が急拡大
ナイス=市売の低調で木材取扱量3%減
ジャパン建材=木材売上高1割強増の見通し
<統計>主要外材の需給推移
記事ランキング
- 欧州産WウッドKD間柱3、4月積み 新規契約390ユーロ台へ急騰
- 大倉工業 環境配慮型コンクリート型枠パネル開発
- ポラテック プレカット事業でも倒壊シミュレーションを積極展開
- ジャパン建材・オンライン展示会 販売15億円、動員2万人目指す
- ケイミュー 18ミリ厚の業界標準狙い新製品
- 阿南忍製材所 今期、素材30%増産へ
- NZ産フリッチ、産地が値上げ
- ハルキ 大径木対応の第4工場新設
- 1月の新設住宅着工 11年ぶりの6万戸割れ
- 東京木材相互市場 筑波市場の活性化策進める





2020年10月に完成した弊社新社屋は、条件を満たせば都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント