2022年1月24日 No.2335号
資材別供給展望2022
需要先行、品薄続く
―資材一段高で供給勢力図は変わるか―
▽輸入材は早くも底入れ観
▽国産材丸太=供給は堅調スタート、需要は前年比増見込み
▽国産材製材=供給増は確実、代替需要の定着なるか
▽木質バイオマス=国産燃料材は高値張り付きか
▽丸太輸出=先行きには不透明感
▽製品輸出=輸出先で明暗分かれる
▽米材丸太・製品=輸入製品は北米維持なら日本向け下がらず
▽欧州材・集成材=世界市場回復による供給の再タイト化に懸念
▽国産合板=品不足は今年前半も継続
▽輸入合板=原木・人手不足続き、供給改善のめど立たず
▽木質ボード=輸入品の不足解消はコンテナ不足の状況次第
▽ロシア材=国内販価維持も春先まで荷動きこう着
▽熱帯材=丸太需要の回復見込めず
▽NZ・チリ材=梱包材は価格高騰で樹種転換の動きも
▽木質建材=上半期まで需要は好調
▽非木質建材・住設=全面高も直需向けで値上げに厳しさ
決算
▽北恵(21年11月期)=売上高、過去最高を記録
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 燃料材価格、西で高騰 集材苦戦で数量確保しづらく
- 大林組 日本初、純木造11階建てビル竣工
- クリナップ 値上げ幅・時期見直し
- 清水建設 45億円投資し東京木工場建て替え
- 荒川材木店 乾燥機増設、KD需要増に対応
- ハルキ 大径木対応の第4工場完成
- タクマ 中国木材の木質バイオプラント受注
- 田島ルーフィング 6月21日出荷分からルーフィングなど値上げ
- 東京木材相互市場 自動の合板加工機を新設
- ノダ 複合フロアなど主力製品を値上げ





弊社新社屋が日本木青連活用コンクールの国交大臣賞を受賞しました。
都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。
三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント
「木材・建材ハンドブック」
12月発刊のお知らせ
日刊木材新聞に掲載されている専門用語を分かりやすく解説した用語集。林業、木構造、バイオマス、環境など幅広い分野を網羅した約1500語を集めました。
