2022年3月7日 No.2341号
2021年国産材輸出
世界的な木材不足を背景に拡大
―下半期は採算悪化、輸送混乱で苦戦も―
▽ウッドショックで数量、単価ともに上昇
▽品目・輸出先国別=輸出額400億円台、続く中国依存
▽輸出港別=ウッドショックでも上位港は実績維持
▽輸出事業者別=丸太、製材とも前半好調、後半失速
▽輸出価格動向=原木は夏場を境に反落、引き合いも減退
輸出品目別
▽フェンス材=需要おう盛もコンテナ不足でブレーキ
▽合板=3年ぶりの前年比増
▽内装材=韓国向け桧製品の単価は上昇
地域別
▽九州=原木は有力業者もフレート高等で苦戦
▽四国=前半は輸出順調に推移
▽北海道=国内需要に充てられ原木、製品とも輸出減少
▽東北=秋田が製材品、原木とも実績伸ばす
▽関東=広葉樹丸太輸出前年比減も健闘
▽関西=昨年前半は丸太輸出が増加
▽東海=ウッドショックの影響大
▽中国=丸太輸出はコンテナが主流
<統計>主要外材の需給推移
記事ランキング
- 丸玉木材 26年めどに第3合板工場建設計画
- 北米製材市況 15種平均が2週続伸
- 2022年の合板用丸太入荷 25年ぶり高水準
- 12月の住宅会社受注 注文大手の受注、依然低調
- 伊藤忠建材 本部を細分化し業務機能先鋭化
- 旭ファイバーグラス 250ミリ厚の住宅天井用断熱材「アクリアαR71」
- ウッドフレンズ 自社林の伐採を初実施
- 富士製作所 長泉町に新工場建設へ
- 岡山県北で記録的豪雪 原木市延期相次ぐ
- 22年の新設住宅着工 総数2年連続で増加
ピックアップ記事