2022年3月14日 No.2342号
2021年決算期企業
ウッドショックで木質素材は好収益
―増収相次ぐも原燃料高が影落とす―
▽素材系中心に収益性向上
▽住友林業=海外住宅が大幅に増加
▽住友林業木材建材事業本部=過去最高、連結経常益100億円
▽住友林業フォレストサービス=国産材数量、単価アップで事業拡大
▽ノダ=経常利益45%増
▽大倉工業=建材事業、PB素材が好調
▽オービス=工場の生産効率アップ、通期黒字化達成
▽ノーリツ=部品調達難で国内事業減収
▽ヒノキヤグループ=増収減益
▽日本アクア=原油高で原価16%増
▽日本ハウスホールディングス=「檜品質」の注文住宅柱に受注増やす
▽ファースト住建=収益性の改善が奏功
▽安江工務店=リフォーム堅調で増収増益
▽ウッドフレンズ=販売戸数増え利益率上昇
▽三協立山=コロナ禍関連商材の販売が伸長
▽シー・エス・ランバー=売り上げ6割増、利益は3倍増
▽東京木材市場=単価上昇と販売材積の増加で増収増益
▽ジョイフル本田=営業利益と純利益とも過去最高
<1月の新設住宅着工>11カ月連続増加も6万戸割れ
記事ランキング
- 24年11月の合板供給 国産出荷、24年最高を更新
- ポラテックの12月度加工実績 非住宅が堅調推移
- 都築木材 セブン工業のTOB成立
- エノ産業 AI判定による節検出スキャナー開発
- 米松小割・小角製品 輸入・国内挽きとも強含む
- 主な記事
- 光洋産業 接着剤でバイオマスマーク認定取得
- 北関東の国産材丸太 年明けも高止まり
- 大建工業 施工力生かし公共・商業建築市場に注力
- 茨城木材相互市場 「ムービングハウス」事業進出
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画