2022年4月4日 No.2345号
2021年レビュー②米加材・ロシア材
米松国内挽き、増産でシェア拡大
―ロシア材課税重く、工業化に舵も混迷続く―
米加材
▽丸太大幅回復、製材は微減にとどまる
▽丸太=カナダ2.6倍増、米加で25%増
▽製材=マンケ撤退で米国減少もカナダが増加
▽カナダ沿岸=モザイク伐採再開で丸太供給が回復
▽カナダ内陸=2年連続90万㎥割れも2×4離れなく
▽米国西海岸=丸太前年並みも製材3割減
▽中国向け=米加とも丸太回復も製材は減少
ロシア材
▽丸太=禁輸とグリン材課税で輸出に締め付け
▽輸入製材=産地価格、国内販価との歴史的高値で推移
▽国内挽き=販価上昇の恩恵薄めた原板コスト高と入荷難
▽産地企業=丸太禁輸後の加工化対応へ有力各社が投資
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 米国関税 丸太・製材・合板は15%課税の対象外
- 髙松建設 新橋に6階建て木造ビル建設
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 【電子版速報】櫻井、小断面集成材工場で火災
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- ヴィーダ ウッド ジャパン 在庫販売で欧州材の輸送長期化に対応

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画