2022年4月18日 No.2347号
2021年レビュー④建材・住設
復調も供給後手で波乗り切れず
―下期は原材料高直撃、値上げ相次ぐ―
▽完工遅れなど響く
▽複合フロア=国産材基材は25%の伸び
▽機能性床材=乾式遮音二重床、2年連続の出荷減
▽内装建材=非住宅向け、環境対応を強化
▽断熱材=回復基調も資材高の正念場
▽サッシ・窓=樹脂窓への関心高く納期遅延も
▽石膏ボード=2年連続で5億㎡割れ
▽外装材=金属系、原料高とフッ素樹脂不足の二重苦
▽水周り=リフォーム需要、キッチンから浴室へ
▽省エネ・創エネ機器=納期遅れで供給後手
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 4月の新設住宅着工 2020年7月以来の減少幅に
- 飯田GHD 戸建賃貸事業を本格展開
- 中国木材能代工場 製材棟建屋が竣工
- 構造用集成材入荷量 4月は13年ぶり3万立方メートル台
- テクノウッドワークス 材価低迷で減収減益見込み
- ジューテックホールディングス 26年3月期に売上高1830億円、営業利益30億円
- ENボード 7月に稼働再開へ
- 日本中央住販 注文住宅全棟で気密測定
- 愛和ライト 木材の液体ガラス処理加工本格化
- 西垣林業 美杉木材市場の市場事業継承
ピックアップ記事