2022年4月18日 No.2347号
2021年レビュー④建材・住設
復調も供給後手で波乗り切れず
―下期は原材料高直撃、値上げ相次ぐ―
▽完工遅れなど響く
▽複合フロア=国産材基材は25%の伸び
▽機能性床材=乾式遮音二重床、2年連続の出荷減
▽内装建材=非住宅向け、環境対応を強化
▽断熱材=回復基調も資材高の正念場
▽サッシ・窓=樹脂窓への関心高く納期遅延も
▽石膏ボード=2年連続で5億㎡割れ
▽外装材=金属系、原料高とフッ素樹脂不足の二重苦
▽水周り=リフォーム需要、キッチンから浴室へ
▽省エネ・創エネ機器=納期遅れで供給後手
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 燃料材価格、西で高騰 集材苦戦で数量確保しづらく
- 大林組 日本初、純木造11階建てビル竣工
- クリナップ 値上げ幅・時期見直し
- 清水建設 45億円投資し東京木工場建て替え
- 荒川材木店 乾燥機増設、KD需要増に対応
- ハルキ 大径木対応の第4工場完成
- タクマ 中国木材の木質バイオプラント受注
- 田島ルーフィング 6月21日出荷分からルーフィングなど値上げ
- ノダ 複合フロアなど主力製品を値上げ
- 東京木材相互市場 自動の合板加工機を新設





弊社新社屋が日本木青連活用コンクールの国交大臣賞を受賞しました。
都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。
三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント
「木材・建材ハンドブック」
12月発刊のお知らせ
日刊木材新聞に掲載されている専門用語を分かりやすく解説した用語集。林業、木構造、バイオマス、環境など幅広い分野を網羅した約1500語を集めました。
