2022年5月16日 No.2350号
物流の2024年問題
増える物量・減る運転手、長時間、低賃金にメス
―労働時間の上限規制でDXの取り組み進む―
▽トラック運送の2024年問題で物流が滞留
運送業界の動向
▽ドライバーの待遇改善に向け荷主への働き掛けに注力
▽ICT活用=運送業で導入が増えるETC2.0
▽内航船=船舶不足と港の受け入れ態勢に課題
企業動向
▽KNDコーポレーション=中ロット積み合わせ配送・搬入間配りシステムなど独自配送システム確立
▽関根エンタープライズ=物流倉庫新設・中継基地拡充で輸送効率化
▽住友林業グループ=小口配送マッチングやモーダルシフトも
▽古里木材物流=木材輸送に特化し林地残材も効率的に
▽能代運輸=木材流通のトータルサポートが強み
▽シー・エス・ランバー=午後便で1台1日2回配送
▽東陸ロジテック=車両や人員増強し、待遇も改善も検討
▽イーストロジテック=自社倉庫建設で業務効率化
▽丸産業=データ管理で効率化
▽ながめ運送=「事業の損切り」を推進
▽ソマ運送=ドライバー減で問題解決
▽鶴山運送=第2物流センターの開設予定
▽ホクザイ運輸=繁忙期は工場担当者も配送を加勢
<3月の新設住宅着工>貸家が駆込み着工で約3年ぶりに3万戸超
記事ランキング
- 3月のプレカット調査 電気代高などコスト増深刻
- 米国産米松丸太3月積み 尺上も1,000ドル割る
- 1月の合板供給 2年4カ月ぶり40万立方メートル割れ
- 朝日ウッドテック 不燃タイプの木質壁・天井材を発売
- タツミ 非住宅向け柱脚金物を来月発売
- 神谷コーポレーション 業界初、ドア自動反り測定器導入
- 京北プレカット 加工機とデータ連携し作業を効率化
- LIXIL TOSTEMの玄関ドア「XE」発売
- ザイエンス 米ツガグリン注入土台の販売を強化
- RXJapan 第8回国際バイオマス展が開幕
ピックアップ記事