2022年6月6日 No.2353号
CO2の「見える化」
環境貢献度示す新たな指標
―カーボンニュートラルで注目度上昇―
▽脱炭素はCSRかビジネスか
▽排出権取引市場の可能性=政府はJクレジット活性化方針
企業の取り組み
▽住友林業=脱炭素化とサーキュラーバイオエコノミーの確立へ
▽大建工業=全体の温室効果ガス排出量を把握
▽リンナイ=脱炭素実現に向けイノベーション加速
▽竹中工務店=CO2排出量の見える化
▽会津森林活用機構= CO2排出権で投資を呼び込む
▽ウッドワン=床・ドア製品の固定化量を表示
▽安成工務店=CFP認定3社でサプライチェーン構築
▽ウイング=2×4住宅での国産材利用を推進
▽積水ハウス=CO2削減目標を75%に上げる
▽山大=具体的な数値目標を設け実施
▽北洲=数値目標を設定してより踏み込んだ対策
▽エコワークス=脱炭素社会実現は最重要課題
▽モリショウグループ= 費用掛かる前提に立ち、環境問題に向き合う
計測技術
▽ウッドインフォ=レーザー計測で森林を立体再現、クレジット仲介も
▽ウェストボックス= 様々な調査手法に対応
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画