電子版ログイン

※会員の方はこちらから

2022年9月19日 No.2367号

国産材製材工場の増産投資㊦(西日本編)

増産阻む乾燥能力、人材確保へ積極投資
―大径材の対応力も向上―

▽増産には乾燥設備が必要に
企業別
▽中国木材=全量受け入れで、日向は想定以上の集荷
▽外山木材=羽柄中心にKD材増産
▽MECインダストリー=国産材侵攻へ鹿児島に木材活用拠点を整備
▽サイプレイス・スナダヤ=桧丸太の安定調達へ注力
▽武内製材所=工場省力化へ、ノーマン加工機相次ぎ投入
地域別
▽関西・四国=ブランド材の充実、拡販目指す
▽中国=量産より省人化優先
▽九州=外材需要の切り込み等狙い各メーカー積極投資
▽東海=地域材は多面的利用の時代へ
丸太供給の現状と課題
▽東日本=増産意欲高いが人材確保が課題
▽西日本=止めていた地伐林家が小口の出材
▽JAS認定工場数と出荷推移=等級区分が増加傾向
<統計>主要外材の入荷推移

記事ランキング

「木材・建材ハンドブック」
好評発売中

日刊木材新聞に掲載されている専門用語を分かりやすく解説した用語集。林業、木構造、バイオマス、環境など幅広い分野を網羅した約1500語を集めました。

購入はこちら

リリース・情報など

日刊木材新聞社 編集部へのリリース配信・情報提供はこちら


情報提供はこちら