2022年11月14日 No.2375号
2021年度木造住宅ランキング
着工回復も資材高が影落とす
―大手と中小の価格戦略の差鮮明に―
▽着工前年度超も市場縮小の流れ止まらず
▽供給動向=年間供給1万戸超の4社筆頭に各社実績伸長
▽木材の使用状況=梁・桁で欧州材離れ、土台で桧KD拡大
▽省エネ機器=省エネ対策の進行で補助事業も拡充
▽アンケート分析=コロナバブルの終息を実感
▽木造住宅ランキングアンケート一覧表
<9月の新設住宅着工>持ち家着工10カ月連続の前年同月割れ
記事ランキング
- 8月の合板供給 内外産とも今年最低に
- 鹿島建設 木質耐火被覆工法 「TielKaSOLID」を開発
- 桑原木材 「美濃加茂製材工場」が本格稼働
- キーテック 160E・高強度LVLを再販売へ
- フクビ化学工業 フェノバボードの新工場設立
- アーキテクト・ディベロッパー 佐川工務店を子会社化
- 大阪・関西万博が閉幕 多様な木材利用を内外にアピール
- たかくら 国産材で工場、倉庫の建築推進
- アイジー工業 金属製屋根材の下地適用範囲拡大
- 日本から米国へは10~15% 新トランプ関税14日に発動

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画