2023年2月13日 No.2386号
ロシア、ウクライナ侵攻から1年
終息気配見えず事業試練続く
―禁輸品目は代替進む―
▽前代未聞、紛争で制裁項目に木材
▽丸太、単板、チップ輸入禁止の影響=代替材確保で他の樹種にも品不足や値上がり波及
▽欧州市場への影響=需給ともに減少も、生産コストは上昇
▽ロシア材製品供給への影響=想定以上の入荷で、国内市況停滞
▽原燃料需給への影響=石油・ガス高騰が様々な分野に波及
企業の対応
▽木工機械メーカー=事態の早急な収束を待ち望む
▽セイホクグループ=国産材への切り替えで対応
▽キーテック=国産カラマツ丸太増量とNZ産単板で代替
▽関東・市売市場=仮需に終わるも相場水準を引き上げ
▽関西・問屋=アカ松高級材、売りづらさ続く
需給動向
▽米材丸太=高強度LVLのみ代替需要
▽国産材丸太=カラ松が高値維持
▽欧州材製材=代替需要は限定的、輸入増加分は過剰在庫に
▽国産材製材=エネルギーコスト高で製品価格維持
<12月の新設住宅着工>2022年総着工は85万戸台で前年比微増
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画