2023年3月6日 No.2389号
2022年国産材輸出
単価上昇で初の500億円台
―ウッドショック終息で需要縮小―
▽数量減少も総額は拡大
▽品目・輸出先別=輸出総額500億円台も継続は困難か
▽輸出港別=国内原木需給の影響受ける
▽輸出事業者別=中国市場停滞で丸太輸出鈍化
▽輸出価格動向=100~170㌦間で振れる
輸出品目別
▽フェンス材=米国の住宅需要低迷で輸出量減少
▽合板=国内供給優先で輸出振興は足踏み
▽内装材=需要低迷で数量減、単価は上昇
地域別
▽北海道=輸出先国での需要低下、輸出量減少
▽東北=原木、製品とも半減に
▽上信越・関東=米国向けの杉製材輸出減少
▽中部=原木は名古屋、四日市港で増加
▽関西=付加価値製品に取り組む
▽中国=コロナ禍、韓国向けが減少傾向
▽四国=製品輸出はコンテナ確保で逆風
▽九州=輸出港上位7位、全て九州管内に
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 日本木工機械展2025・閉幕 総来場者約2万人で大盛況
- オープンハウスグループ 福岡で買取再販事業
- 中国向け原木輸出 今年初めての10万立方メートル割れ
- 南海プライウッド ジュンベル工場が稼働
- ニチハUSA 年内で住宅向け汎用外装材事業から撤退
- UPM 製材1工場をベルソウッドに売却
- 米国投資ファンドが関家具買収 買収額数十億円規模で9月末に
- ランバー宮崎協同組合 非住宅受注拡大へ加工能力拡充
- 唐津バイオマス発電所 営業運転を開始
- 第48回全国育樹祭 震災の教訓広く伝承、森林を守り育てる思い全国へ

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画