2023年4月17日 No.2395号
国産材2×4製材
外材偏重リスク高まり、活用加速
ーSPF価格下落で問われる価格競争力と安定供給ー
▽SPF一辺倒に危機感、調達先の多様化模索
▽カナダ・欧州材2×4製材=SPF入荷量はピーク比半減、価格暴騰が影響
▽国産材2×4製材=2年間の需要堅調で生産量増加
<住宅会社>
▽複数の集荷エリアで安定調達・輸送合理化
<コンポーネント会社・メーカー>
▽三菱地所住宅加工センター=加工比率高まる非住宅にも採用
▽ウイング=国産材組み込んだパッケージ商品で活用推進
▽津田産業=安定供給へ調達先を分散
▽ユニックス=子会社通じスタッド等に杉活用
▽ランバーテック=非住宅での利用拡大を期待
▽瑞穂木材=地元カラ松で2×10材受注生産
▽さつまファインウッド=杉2×4製材、過去最高の4万㎥に到達
▽協和木材=杉スタッド軸に年産2万㎥超える
▽けせんプレカット事業協同組合=杉2×4製材で月間1,000㎥供給能力
▽小井土製材=非住宅向け物件で生産伸ばす
▽秋田県下の製材工場=製材輸出やトラス向け生産で拡充
<地域別>
▽北海道=ウッドショック契機に国産材2×4製材の流れ
▽四国=杉、桧で2×8、10など幅広材も対応
▽九州=佐伯広域森組が枠組壁工法用製材JAS取得へ
<統計>
▽主要外材の入荷推移
記事ランキング
- オーシカ 木材保存材製品、40%以上値上げ
- 大和ハウス工業 戸建て木造率70%目指す
- 伊藤忠建材 木材製品本部、供給網の再強化方針
- 福島県内、丸太品薄で全面高
- テクノウッドワークス 来期に大型特殊加工機導入
- 鹿児島県 瀬戸内町森組、解散へ
- ジューテック 今期から木構造事業の工事対応開始
- 双日建材 マンションリノベをパッケージ化
- 10月の住宅会社受注 単月では上向くも改善実感乏しく
- 国産針葉樹合板需給 構造用出荷、20万立方メートル台維持

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画