2023年7月24日発行 No.2408号
2022年国産材レビュー
外材入荷減で国産材にシフト
―丸太需要に影落とす低水準の住宅着工―
▽2年連続2,600万㎥供給で国産材比率85%
▽用途別需給=各用途ほぼ横ばい、合板等用が内外産ともに増加
▽国有林=20~22年度と乱高下してコロナ禍前の水準に
<地域編>
▽北海道=ウッドショックの余韻も木材需要は増加
▽東北=上半期までの好調で素材生産は2年連続増
▽東北南部・関東=栃木減少も全域では2年連続増加
▽上信越=3県で素材生産量の増減に差
▽中部=素材・製品ともにウッドショックの反動減
▽関西=素材需要量、生産量とも伸長
▽四国=国産材需要量は各県で横ばい
▽中国=桧は単価下落で出材減少
▽九州=昨年も21年に続き、積極的に丸太を供給
<統計>合板及び主要外材の供給推移
記事ランキング
- 関東のプレカット 一部で米松現地挽きの仮需発生
- 丸玉木材 シラカバ合板ラインが稼働
- 22年木質ペレット生産量 国産は頭打ち、輸入は大幅増加
- 木栄 猫用ベッドが好評
- 双日建材 家庭用蓄電池の取扱い開始
- 北関東の国産材丸太 杉・桧とも出材減で値上がり
- 福井コンピュータアーキテクト 現況調査アプリ「りのべっち」開発
- JBN・全国工務店協会ほか 普及へマニュアル作成
- YKK AP リフォーム用ドア2商品リニューアル
- 大阪・関西万博 ルクセンブルク 内藤ハウスと独自パビリオン建設で契約

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画