2023年9月11日発行号 No.2414号
建設DX
デジタル政策契機に導入加速
―領域多様化で市場も急成長―
▽情報伝達のスピード化加速
▽建設業界の現状=公共事業ではBIM利用義務化
▽住宅会社の課題=人材不足・労働環境問題の対策へデジタル化
▽住宅会社の取り組み=遠隔管理で現場監督の業務負担軽減
<取り組み事例>
▽木構造=木材の設計図から加工図までBIMモデルに取り込み
▽木造住宅=BIMを利用し建てられた木造2階の実験ハウス
▽施工=BIM共通言語に建設DXを推進
<企業編>
▽アンドパッド=経営改善まで支えるトータルパッケージ
▽コンピュータシステム研究所=ALTAに最新技術を搭載、更なる作業性向上
▽Lib Work=DXとマーケティングで受注増へ
▽ダイテック=注文分譲クラウドDXで顧客の情報供給を円滑に
▽福井コンピュータアーキテクト=アーキトレンドでの電子申請普及拡大へ
▽ネットイーグル=プレカットCADデータをBIM変換
▽DTS=必要機能に絞った施工管理アプリ
▽BIPROGY=BIM機能備えた住宅CAD
<7月の新設住宅着工>持ち家20ヵ月連続で前年同月割れ
記事ランキング
- 都築木材 セブン工業のTOB成立
- 北関東の国産材丸太 年明けも高止まり
- 茨城木材相互市場 「ムービングハウス」事業進出
- 庄司製材所 最上工場に無人化ライン導入へ
- ザイエンス 保存処理木材の国産材比率向上
- 竹中工務店・カシュ―・長瀬産業・ナガセケミカル 木目がクリアに見える準不燃材料
- 新宮商行 銭函工場に5軸NC加工機導入
- 吉本 社有林の多面的活用に乗り出す
- 米国LA山火事 住宅被害1万棟超え
- 吉田産業 新基準の壁量計算を優遇支援
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画