2023年10月30日発行 No.2421号
木質ボード特集㊦ MDF、HB、IB
生かせ、木質繊維の能力
―多彩な加工技術で用途拡大―
▽繊維板界、再編進むも需要低迷で苦戦
▽大建工業=MDF、海外4工場で多彩な製品生産
▽ホクシン=需要おう盛で長期出荷制限
▽ノダ=清水工場が供給の要、取扱量の7割占める
▽エヌ・アンド・イー=SGEC認証の国産材MDFを拡販
▽ネルソン・パイン・インダストリーズ=全量植林木原料で環境共生型社会に適する
▽輸入MDF=価格競争力や立地など各社の強み生かす
▽ニチハ=安定性能のエコ商品として展開
▽アキモクボード=原料からエネルギーまで森林資源で製造
▽MDF、HB、IB会社一覧
<10月の国産材産地市況>丸太品薄、各産地で値上がり
<10月の海外産地価格>米材、欧州材の新規先物価格は横ばい
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- ジャパン断熱 石膏ボードの先張り不要に
- デュポン・スタイロ 来年1月から断熱材を値上げ
- 輸入米松KD小角 24年第1・四半期 前回比6,000円高提示
- オーシカ 木材保存材製品、40%以上値上げ
- 大和ハウス工業 戸建て木造率70%目指す
- 伊藤忠建材 木材製品本部、供給網の再強化方針
- 福島県内、丸太品薄で全面高
- テクノウッドワークス 来期に大型特殊加工機導入
- 旭商事 県産材広葉樹ムクフローリング発売
- チリ製材品11月積み 産地価格は前回比5~10ドル安

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画