2024年4月8日発行号 No.2440号
            
              
            
            
                      
        2023年レビュー④建材・住設
値上げと販売量確保の間で厳しい選択
―省エネ施策でリフォーム向けは活発―
▽着工減で販売苦戦
▽複合フロア=生産、出荷とも前年割れ
▽機能性フロア=二重床、出荷増も職人不足が足かせ
▽内装建材=平屋の増加で階段材の販売振るわず
▽断熱材=高断熱化への意識高まる
▽サッシ・窓=補助金事業で販売増加
▽石膏ボード=4年連続で5億㎡割り込む
▽外装材=新設住宅着工数減少の影響大きく
▽住設機器=消費の変化で出荷量減少
▽省エネ・創エネ機器=給湯器の出荷は伸び悩む
<2月の新設住宅着工>持ち家着工27カ月連続の前年同月割れ
記事ランキング
- 東北に年10万坪超のプレカットグループ
- 9月の住宅会社受注 秋需見えず、戸建て受注伸び悩む
- 大和ハウス工業 ZEH-M木造賃貸の展開強化
- 大屋根リング材、能登の復興住宅資材に 石川県珠洲市が無償譲渡
- 北関東の国産材丸太 栃木で杉柱取りが1万7000円突破
- 全国森林組合連合会 主伐関連事業が伸長
- 柚一 年末にも稼働再開
- 一建設 木製筋違耐力壁「HW5.0Σ」を公開
- トヨタ自動車 レーザー描画で受け口基準線を把握
- 出光興産 ブラックペレット、年300万トン供給へ
 
    日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

 
       
       
       
       
       
       
       
     
     
    
    
