2024年5月6日発行号 No.2443号
外材挽きの今
勝ち残りへ品目多様化、杉の併用が加速
―輸出禁止、輸入コスト高で丸太挽き激減―
価格高騰とともに製材業者減少
<米材、Wウッド原板、南洋材>
▽中国木材=売れ筋商品に注力、供給の回復に努める
▽マルホ=乾燥材含めた増産を模索
▽鶴居産業=設備ラインを改良し効率化図る
▽黒川木材工業=米ツガKD小割、国内トップシェア
▽共力=事業の多角化を進める
▽田中製材所=高品質丸太の減少で注文対応厳しく
▽吉村製材=建築材から土木、車両材まで対応
▽原板再割メーカー=輸入原板でニーズに対応
▽江戸川木材工業=試験的に杉材にも取り組む
▽三瓶隆材木店=米ツガ下級品生かし、木くいを製造
▽ホクザイ=昨年から桧割物生産
▽清水木材=丸太製材は様々なサイズに対応
<NZ材>
▽国内挽き=輸出梱包不振、杉併用する大手メーカー
<ロシア材>
▽原板挽き=ウクライナショックと市況低迷で販売苦戦
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 東北に年10万坪超のプレカットグループ
- キーテック 木更津単板工場でぼや
- ノダ 富士川工場でエッセンシャルオイル生産
- 大和ハウス工業 ZEH-M木造賃貸の展開強化
- 9月の住宅会社受注 秋需見えず、戸建て受注伸び悩む
- 大屋根リング材、能登の復興住宅資材に 石川県珠洲市が無償譲渡
- 熊谷組 木杭による環境配慮型土留め技術
- アルプスピアホーム 4年後500棟目指す
- ハイナム 合板・LVLでTSCA認証取得
- ザイエンス 関東工場の面材処理ラインを更新
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

