2024年5月6日発行号 No.2443号
外材挽きの今
勝ち残りへ品目多様化、杉の併用が加速
―輸出禁止、輸入コスト高で丸太挽き激減―
価格高騰とともに製材業者減少
<米材、Wウッド原板、南洋材>
▽中国木材=売れ筋商品に注力、供給の回復に努める
▽マルホ=乾燥材含めた増産を模索
▽鶴居産業=設備ラインを改良し効率化図る
▽黒川木材工業=米ツガKD小割、国内トップシェア
▽共力=事業の多角化を進める
▽田中製材所=高品質丸太の減少で注文対応厳しく
▽吉村製材=建築材から土木、車両材まで対応
▽原板再割メーカー=輸入原板でニーズに対応
▽江戸川木材工業=試験的に杉材にも取り組む
▽三瓶隆材木店=米ツガ下級品生かし、木くいを製造
▽ホクザイ=昨年から桧割物生産
▽清水木材=丸太製材は様々なサイズに対応
<NZ材>
▽国内挽き=輸出梱包不振、杉併用する大手メーカー
<ロシア材>
▽原板挽き=ウクライナショックと市況低迷で販売苦戦
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画