2018年9月17日 No.2174号
合板用原木(上)
原料確保へ国産材産地と連携
―外材供給の回復は期待薄―
国内合板メーカーの原木消費量拡大
国産材=国産材使用量は年々拡大
外材=米松は内需拡大で輸出向け丸太が品薄髙に
<メーカー編>
セイホクグループ=国産材の使用量、順調に増加
丸玉木材=丸太の安定確保目指し拠点整備進める
札鶴ベニヤ=南洋材、道材ほか多彩な原料で物作り
ノダ=静岡県森連と原木の安定供給
石巻合板工業=国産材原木は順調な入荷
林ベニヤ産業=安定的に国産材を80%使用
日新グループ=間伐から皆伐・再造林への転換期に対応
大新合板工業・新潟合板振興=2社で南洋材丸太を効率的に活用
キーテック=山梨工場、月間1万㎥で全量国産材
ファーストプライウッド=県産杉に増産余力あり
オロチ=年間原木消費が4万㎥超
<7月の新設住宅着工>前年比2カ月連続で減少
記事ランキング
- 東北の国産材原木市況 秋田で杉中目が続伸
- nojimoku 鉄媒染による黒い桧の壁材
- 東北で廃業、倒産相次ぐ 採算改善見込めず体力あるうちに撤退
- 【電子版速報】黒川前SMB建材社長、ジューテック副社長に
- ウッドワン 専用コンテナで鉄道輸送
- 森林総研・飛島建設・ソイルウッド 地盤改良用丸太、80年後も無劣化
- ヒルデブランド 木材以外の乾燥、熱処理需要伸びる
- 5月の新設住宅着工 3割超の大幅減
- キャンフォー 米国SPY2工場を永久閉鎖
- ポラテック西日本 ロボット活用で省力化推進

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画