2018年9月17日 No.2174号
合板用原木(上)
原料確保へ国産材産地と連携
―外材供給の回復は期待薄―
国内合板メーカーの原木消費量拡大
国産材=国産材使用量は年々拡大
外材=米松は内需拡大で輸出向け丸太が品薄髙に
<メーカー編>
セイホクグループ=国産材の使用量、順調に増加
丸玉木材=丸太の安定確保目指し拠点整備進める
札鶴ベニヤ=南洋材、道材ほか多彩な原料で物作り
ノダ=静岡県森連と原木の安定供給
石巻合板工業=国産材原木は順調な入荷
林ベニヤ産業=安定的に国産材を80%使用
日新グループ=間伐から皆伐・再造林への転換期に対応
大新合板工業・新潟合板振興=2社で南洋材丸太を効率的に活用
キーテック=山梨工場、月間1万㎥で全量国産材
ファーストプライウッド=県産杉に増産余力あり
オロチ=年間原木消費が4万㎥超
<7月の新設住宅着工>前年比2カ月連続で減少
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 【電子版速報】櫻井、小断面集成材工場で火災
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- 全国で線状降水帯発生 住戸・林道に被害多数
- ファミリーマート 配送用トレイの実証実験開始
- 滋賀県森連など 滋賀県森林資源循環協を設立

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画