2024年5月20日発行号 No.2445号
市売り機能を問う②製品市場
売り先多様化で販売量を維持
―集材力と新たな事業戦略の融合が不可欠に―
▽産地工場と消費地をつなぐ役割
▽秋田中央木材市場=秋田杉ブランドの灯を消さない
▽仙台木材市場=営業の核となる木材市場へ
▽山形城南木材市場=住宅用木材市場ではなく木材市場の役割を担う
▽高岡木材市場=地域の国産材製品供給拠点
▽茨城木材相互市場=県産材比率が4割に増加
▽ミトモク=産地とプレカット工場つなぐ
▽吉貞佐野市場=注文材の目利き
▽金平=在庫販売、豊富な品揃えで事業拡大
▽大商市売=回転率重視で換金性の速さが強み
▽東京木材相互市場=企業CSRを整備
▽丸宇木材市売=4市場で年10万㎥超を販売
▽東京新宿木材市場=週5日無料で配送
▽東京中央木材市場=新たな木材需要創出を目指す
▽横浜連合木材=神奈川県最大規模のセンター
▽平野木材=内外広葉樹の品ぞろえで差別化
▽西垣林業名古屋市場=消費地の市場として安定供給目指す
▽ウッドピア市売協同組合=役物製品扱う産地市場
▽東海木材相互市場=西部、大口市場で製品市を定期開催
▽大阪銘木協同組合=今後も銘木の市売を続ける
▽奈良県銘木協同組合=在庫と知識で銘木を守る
▽菅生銘木市場=ウッドメッセ奈良で相乗効果
▽高知龍馬木材市場=せり売りで真剣勝負
▽津山綜合木材市場=集客強化に特別な限定特市
▽勝山木材市場=普通市を減らし営業を強化
▽出雲木材市場=独自の製材商品で活路見出す
▽熊本木材=市売の基本を守り、常時在庫
▽肥後木材=可能な限り高く売ることが役割
▽宮崎木材市場=買い方との関係性を重要視
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画