電子版ログイン

※会員の方はこちらから

2018年10月1日 No.2176号

JAS製材品の今

制度開始50年も道半ば
―機械等級区分、枠組壁工法に関心―

▽品質最低基準として機能するか

▽JASの普及動向=変化するJAS認定取得の意味

▽機械等級区分や天然乾燥処理などの評価=ビルダーの求める品質に対応

<流通編>

▽ナイス=21年までにJAS材販売3万㎥目指す

▽山西=川下の理論武装へJAS材提案

▽島﨑木材=地場のネットワークでJAS構造用材を提案

▽東京中央木材市場=JAS展示会を通じ買い方に普及

▽伊万里木材市場=グループ全体で取り扱い強化

<メーカー編>

▽山大=非住宅関係ではJAS製品が主力

▽協和木材=製材、2×4材の約7割をJAS表示

▽岐阜県木連=認定工場数は全国トップレベル

▽山長商店=ニーズに応え高品質製品製造

▽向井工業=2×4JAS、10月取得予定

▽山下木材=桧柱から杉平角まで対応

<統計>米材需給、集成材入荷

記事ランキング

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画