2024年7月22日発行号 No.2454号
再考「建設・物流2024年問題」
直面するコスト増への対応本格化
―値上げ必須も需要低迷が誤算―
▽実需不振で価格転嫁は道半ば
▽行政の対応=国交省は設計労務単価や運賃水準引上を推進
▽合板、建材・住宅機器=物流費に加え対策関連費も上昇
▽住宅会社=実需不振で深刻な影響は回避も今後に懸念
<地域編>
▽北海道=共同配送に道を挙げて取り組む
▽九州=長距離輸送継続へ製品値上げも
▽東北=輸送不足懸念薄いもコスト増対策進む
▽中国=値上げは高速料負担から
▽四国・関西=高知は、遠隔地がハンデで小口共同配送
▽北関東・南東北=消費地に近い国産材産地、輸送距離で優位
<統計>合板及び主要外材の供給推移
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 米国関税 丸太・製材・合板は15%課税の対象外
- 髙松建設 新橋に6階建て木造ビル建設
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- ヴィーダ ウッド ジャパン 在庫販売で欧州材の輸送長期化に対応
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- パナソニック ハウジングソリューションズ 内窓の展開を拡充
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画