2024年7月22日発行号 No.2454号
再考「建設・物流2024年問題」
直面するコスト増への対応本格化
―値上げ必須も需要低迷が誤算―
▽実需不振で価格転嫁は道半ば
▽行政の対応=国交省は設計労務単価や運賃水準引上を推進
▽合板、建材・住宅機器=物流費に加え対策関連費も上昇
▽住宅会社=実需不振で深刻な影響は回避も今後に懸念
<地域編>
▽北海道=共同配送に道を挙げて取り組む
▽九州=長距離輸送継続へ製品値上げも
▽東北=輸送不足懸念薄いもコスト増対策進む
▽中国=値上げは高速料負担から
▽四国・関西=高知は、遠隔地がハンデで小口共同配送
▽北関東・南東北=消費地に近い国産材産地、輸送距離で優位
<統計>合板及び主要外材の供給推移
記事ランキング
- プレイリーホームズ・江間忠木材・長谷萬 ビス不要の新デッキシステム
- JKホールディングス コーワとオーシャンポリの事業譲受
- 福井県池田町 3200㎡の木造混構造平屋庁舎建設
- 二ツ井パネル W・Rウッド小角の国内生産体制整備
- 7月の合板供給 内外産合計3ヵ月ぶり増加
- 南海プライウッド フランス合板メーカーの株式取得
- 住友林業木材建材事業本部 25年12月期中間 建材系健闘も木材系は市況低迷で減益
- マブチ タイの木質梱包材メーカーを子会社化
- 秋田で林地、林道被害広がる
- 住友商事 ベトナムで木質ペレット事業強化

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画