2018年10月22日 No.2179号
林業成長産業化への課題
情報共有し国産材需要に対応へ
―国策モデル地区の現状―
林業成長産業化、モデル地域28カ所に増加
北海道(網走西部)=認証材での付加価値向上へ
東北(金山、登米、大館)=川上から川下まで情報共有
北陸(中越)、南東北(南会津)=豪雪地域、林業者の冬場収入確保が課題
北関東(矢板、利根沼田)=急拡大する丸太需要、素材生産強化が課題
中部(伊那、浜松、白川、群上)=品質の高い木材供給へ
近畿(田辺、京都)=原木安定供給目指す
中国(日南、長門、新見、千代川、隠岐)=山陰や岡山北の3地域を追加
四国(球磨、高吾北、徳島)=素材増産へ取り組み進む
九州(日向、日田、奥球磨、糸島)=新たな需要に対応
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- JKホールディングス コーワとオーシャンポリの事業譲受
- 南海プライウッド フランス合板メーカーの株式取得
- 秋田で林地、林道被害広がる
- 国産材製品 市売市場低迷も直需向け安定
- 住友商事 ベトナムで木質ペレット事業強化
- エコグリーンホールディングス 国内初、ユーカリを活用した森林経営計画
- クリナップ システムキッチン「ステディア」を刷新
- 双日マシナリー 急傾斜地向けウインチアシストを市場投入
- アイ工務店 25年6月期 受注8,581棟で前期比3割増
- 住友林業 木造平屋の津田塾大学ウェルネス館着工

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画