2024年12月23日発行号 No.2475号
2024年回顧㊦出来事別に振り返るこの1年
内需低迷のトンネル脱せず
―円安、物流費高騰の影響色濃く―
▽持ち家の減少続く
▽能登半島地震
▽歴史的な円安
▽欧州材物流混乱
▽ドライビーム、度重なる値下げ
▽国産針葉樹合板1,000円割れ
▽杉集成管柱の市場シェア拡大
▽4号特例見直しでJAS取得増加
▽サイプレス・スナダヤ、北海道進出
▽中国木材、能代工場稼働
▽JAS不正
▽建築物木材利用促進協定
▽大屋根リング完成
▽木構造百花繚乱
▽森林吸収系J-クレジット登録増加
▽SuMPO EPD
▽石膏ボード、環境配慮商品出そろう
▽木質建材、着工と床面積減少の二重苦
▽燃料用未利用材ひっ迫
▽2024年問題で物流高直撃
▽木材林業分野特定技能制度
<12月の国産材産地市況>出材不足継続で価格反発も
<12月の海外産地価格>北米、欧州は出材減少で丸太強含み
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 大建工業 木造住宅向け遮音工法を提案
- 7月の新設住宅着工 着工戸数、4ヵ月連続で減少
- JKホールディングス ティンバラムを事業分割
- 10月2~4日、ポートメッセなごや 「日本木工機械展2025」開催迫る
- 北関東の国産材丸太 杉柱取り丸太が値上がり
- 林野庁26年度予算概算要求 「森の国・木の街」実現へ 森林資源循環利用施策打ち出す
- 福島ユナイテッドFCとVUILD 福島で木造スタジアム
- 国交省26年度予算概算要求 住宅分野は災害対策、省エネ化など柱に
- 住林、ジオリーブGに資本提携 資材流通強化で相互協力
- 日本木材防腐工業組合 25年上半期防腐木材生産量 7年ぶりに土台増加

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画