2025年2月3日発行号 No.2478号
資材別供給展望2025
内外産材とも丸太供給に懸念
―コスト転嫁と収益性改善が急務―
▽需要低迷で求められる供給調整力
▽国産材=原木の供給不足で高値推移の可能性
▽木質バイオマス=大型発電所の稼働で燃料需要拡大
▽米加材=産地は伐採規制強く、値上げ傾向続く
▽欧州材、集成材=産地価格、前年並みから強含みで推移
▽内外産合板=国産合板は需要に合わせた生産続く見込み
▽木質ボード=PBはメーカー本稼働で供給増の可能性も
▽ロシア材=産地情勢厳しく、入荷低水準で推移
▽南洋材=低位安定の傾向維持
▽NZ、チリ材=為替、杉、中国がキーワード
▽国産材輸出=米中貿易摩擦の影響を懸念
▽木質建材=賃貸向け強化で防音フロアの伸びに期待
▽非木質建材・住設=補助金による販売格差に懸念
<決算>
<北恵、2024年11月期業績>注文・戸建て分譲減で減収減益
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- ニチハ 軒天材の認定不適合について報告
- サイプレス・スナダヤ 釧路の事業計画見直し
- 大阪・関西万博を歩く⑤ 1万m³超のCLTを採用
- トランプ関税の波紋① 朝令暮改で嫌気誘う
- 綿半林業 梁せい450㍉の米松KD平角供給
- 3月の住宅会社受注 前年超えの受注目立つ
- コリンド 型枠合板の品質向上で市場拡大へ
- シンクス 新工場を開設
- トランプ関税の波紋② 米中間(上) 米中貿易冷戦の始まりか
- 佐伯広域森林組合 杉2×4材生産へ工場着工

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画