2025年2月17日発行号 No.2480号
国産広葉樹
外材代替で価格高騰
―出材規模小さく安定供給に課題―
▽少ない用材をめぐり過熱感
▽資源状況=資源拡充も出材適地は少なく
▽新用途=里山広葉樹活用の動きが広がる
▽合板メーカー=国産材、針葉樹の次は広葉樹
▽海外産地=産地高と円安で高値続き、需要縮小
<企業編>
▽旭川林産協同組合=出材回復し、主要樹種も単価高
▽平野木材=豊富な品揃えで需要に応える
▽つくば銘木協会=全国屈指のケヤキ市場
▽埼玉林材市場=広葉樹中心に販売、自社買いや林地開発も
▽昭和木材=国産材への傾斜強める
▽田鉄産業=国産広葉樹の最有力メーカー
▽シンラテック=シイのブランド化で他社と差別化
▽空知単板工業=北米産ホワイトオークに次ぐ樹種模索
▽ナイス=「Gywood」が広葉樹の代替に
▽朝日ウッドテック=素材の全てを付加価値のある製品へ
<統計>米材需給・集成材入荷
記事ランキング
- 田村材木店 内装にも使える鎧張り羽目板
- 7月の住宅会社受注 単月実績伸ばすも先行き不安拭えず
- 国内最大の木造校舎「六戸学園」が竣工
- ナイス 9月3、4日に「木と暮らしの博覧会」
- なかにし 工務店向け杉KD小割材拡充
- プレカット工場の熱中症対策 スポットクーラー設置や水分補給が最多
- 大成建設 木質部材用の吊材接合金物開発
- 小林英 スイス製垂直パネルソーの販売強化
- 境港バイオマス発電所 今月からFIPに移行
- 日本製紙木材 NEOボードS10%値上げ

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画