2025年4月21日付 No.2489号
土木分野の木材利用
コンクリート市場への挑戦
―400万㎥の目標達成は可能か―
▽古くて新しい需要を掘り起こす
▽分野別需給動向=軟弱地盤の改良材用途、一定程度定着
▽環境性能=木材の地中利用による炭素固定評価へ
▽林野庁の取り組み=地中利用で気候変動緩和策にも
▽面材の土木利用=面材ならではの施工性生かす
▽環境パイル(S)工法=環境面で認知向上、非住宅分野へ需要拡大
<企業別>
▽飛島建設、住友林業、ミサワホーム=丸太活用の軟弱地盤対策工法で炭素も固定
▽越井木材工業=土木分野で独自工法を開発
▽九州木材工業=見学会で自治体に広める
▽ザイエンス=公園から治山林道整備の土木分野へ
▽佐々木木材防腐=公共工事に杉枕木を納品
▽大日本木材防腐=防腐・防蟻処理木材が外構需要に対応
▽さんもく工業=防腐処理生かした資材を供給
▽前田工繊=M&Aにより供給品目拡大
▽木原木材店=太めの円柱材加工が強み
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 中国木材 鹿島第2製材工場が本稼働
- 中国向け杉丸太 輸出価格が軟化
- 大阪・関西万博を歩く② 「住友館」桧合板で山々を表現
- 4月のプレカット調査 2月大底から回復傾向
- 大倉工業 集成材子会社を設立
- 阪和興業 木の城たいせつへ出資、非住宅木造強化
- ニチハ 軒天材の認定不適合について報告
- サイプレス・スナダヤ 釧路の事業計画見直し
- 大阪・関西万博を歩く④ 北欧パビリオンは柿渋で防腐
- 大阪・関西万博を歩く⑤ 1万m³超のCLTを採用

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画