2025年5月19日発行号 No.2492号
木質バイオマス
節目のFITバイオマス発電
―課題山積で転換必須―
▽大型は26年度以降、一般木材支援外に
▽制度の変遷=RPSからFIT/FIPへ
▽FIT発電の課題=認定設備は過剰状態
<木質バイオマス発電事業の現状>
▽東日本=事業譲渡で新会社が稼働再開
▽西日本=木材業併設型の稼働は安定
<燃料事情>
▽東日本=発電所の建設増加で燃料事情も変化
▽西日本=素材高騰にインフレが追い打ち
<統計>米材需給・集成材入荷
記事ランキング
- 【電子版速報】東北通商が自己破産へ
- 【電子版速報】旭トステム外装、窯業系サイディング事業から撤退
- 人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
- 不二サッシ 下請法違反で公正取引委員会から勧告
- 人がいない!③-採れない時代に立ち向かうー年間休日120日の壁
- 6月の住宅会社受注 展示場来場増えず戸建て受注低調
- 清水建設 木と鉄のハイブリッド中高層ビル竣工
- 6月の米国新設住宅着工 戸建てが大幅減
- カナダ針葉樹製材 AD関税20.56%に最終決定
- ヴィダ スウェーデンの製材3工場を買収

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画