2025年9月8日発行号 No.2507号
接着剤
「貼る」が変わる
―化成品に押し寄せる脱炭素の波―
▽石油からバイオマスへの原料転換が本格化
▽価格動向=断続的な値上げ交渉、コスト転嫁続く
▽開発動向=バイオマス由来原料の実用化が進む
<用途別>
▽合板・木質ボード・LVL=製品のバイオマス化や環境認証取得進む
▽集成材・CLT=水ビ系の主流化は日本独自の傾向
▽木質建材=フロア施工で変成シリコーン樹脂系が主流に
▽GIR=工場で樹脂注入し工期短縮
<企業別>
▽オーシカ=木材特化した創業120年の接着剤メーカー
▽アイカ工業=合板・集成材・家具向けなど展開
▽クライベリットジャパン=今夏から価格改定急ぐ
▽MGCウッドケム=メーカーの課題を接着剤供給の面から解決
▽サンベーク=合板など製品の魅力付加に取り組む
▽光洋産業=シート貼り用でバイオマスマーク認定取得
▽コニシ=高性能の水性系接着剤を開発
▽コバヤシ=バイオマス素材を利用したサステナブル接着剤
<7月の住宅着工>4カ月連続で減少
記事ランキング
- 北関東の国産材丸太 栃木で杉柱取りが1万7000円突破
- タナカ 楽に打てる「かすがい」新商品発売
- トヨタ自動車 レーザー描画で受け口基準線を把握
- 柚一 年末にも稼働再開
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- 全国森林組合連合会 主伐関連事業が伸長
- 一建設 木製筋違耐力壁「HW5.0Σ」を公開
- 菅生銘木市場 中温乾燥機を導入
- 大林組 中規模建築の純木造設計を支援
- 清水建設 コンクリート型枠の外国産非認証材を排除
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

