2019年1月21日 No.2190号
2019年の地域展望
国産材原木への引き合い続く
―都市開発、災害復旧に注目―
大型工場稼働へ供給準備進む
北海道=胆振東部地震からの復興と再開発
東北=大型工場の稼働で原木需給がタイト
甲信越=地域材に追い風あるも課題山積
北関東=域外からビルダー参入、工務店苦戦
南関東=オリンピックに向け需要拡大見込む
東海=流通変化と森林資源の活用進む
関西=木材需要拡大へ連携強化
北陸=縮小する住宅市場にプレカット各社が対応
四国=国産材2×4部材生産強化へ
中国=増産に追われる米松メーカー
九州=合板工場新設で、低質材も競合加速
<統計>主要外材の需給推移
記事ランキング
- 中国向け杉丸太 輸出価格が軟化
- 大倉工業 集成材子会社を設立
- ニチハ 軒天材の認定不適合について報告
- サイプレス・スナダヤ 釧路の事業計画見直し
- 大阪・関西万博を歩く⑤ 1万m³超のCLTを採用
- 大阪・関西万博を歩く④ 北欧パビリオンは柿渋で防腐
- トランプ関税の波紋① 朝令暮改で嫌気誘う
- 綿半林業 梁せい450㍉の米松KD平角供給
- 3月の住宅会社受注 前年超えの受注目立つ
- アイジー工業 下妻工場が稼働

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画