2019年5月6日 No.2204号
国産材のホットスポット
“需要より丸太が必要”の深刻度
―燃料需要増加で低質材奪い合い―
続く設備拡大、丸太増産追いつかず
大口需要家=規模拡大する製材工場、夏場の丸太枯れ課題
資源事情=人工林のボリュームゾーン、大径化で需要減
供給課題=再造林の人手不足が素材生産に影響
行政=国有林、丸太・立木とも販売増加、価格上昇
北海道=道内外での消費増加で原木動向に変化
東北=需要増え原木争奪戦
北関東=丸太不足の懸念抱えつつも続く設備投資
上信越=絶対量足らず広域で激しい競争
中部=好天で集材増えて余剰感
関西・四国=先行き、低質材の供給課題
中国=合板や集成材メーカーが台頭
九州=低質材需要台頭でA~C材全体の競合加速
〈統計〉主要外材の入荷推移
記事ランキング
- JKホールディングス コーワとオーシャンポリの事業譲受
- 南海プライウッド フランス合板メーカーの株式取得
- 二ツ井パネル W・Rウッド小角の国内生産体制整備
- 秋田で林地、林道被害広がる
- 7月の合板供給 内外産合計3ヵ月ぶり増加
- 住友商事 ベトナムで木質ペレット事業強化
- 住友林業木材建材事業本部 25年12月期中間 建材系健闘も木材系は市況低迷で減益
- 国産材製品 市売市場低迷も直需向け安定
- エコグリーンホールディングス 国内初、ユーカリを活用した森林経営計画
- ライフデザイン・カバヤ ブルーシートのリサイクル強化

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画