2019年2月17日 No.2242号
2019年建築着工分析
貸家バブルの後遺症、駆け込みで補いきれず
―持ち家・分譲は増加も反動減に警戒―
貸家の大幅減で90万5000戸に下落
利用関係別
持ち家・貸家=貸家が7年ぶりに35万戸を下回る
分譲=戸建ては2年連続で過去最高水準
地域・工法別
貸家は41都道府県で前年割れ
非住宅木造建築物
木促法施行から4割増加
地域別
関東=戸建て分譲需要が継続
東海=4県新設着工数は11万戸台維持
関西=増税による影響は前回より軽微
中国=増税前の駆け込み認識なく
統計表
都道府県別住宅着工統計
〈統計〉米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 第3次ウッドショックの波紋 集成材
- 第3次ウッドショックの波紋 米材製品・SPF8万円の衝撃
- 関東の国産材製品 製品市場でない物高が過熱
- 住宅業界 木材製品不足で動き出す
- 国産針葉樹合板 急速に引き合い増加
- ウェスタンフォレストプロダクツ 4~6月積みバルク船を確保
- 4月のプレカット調査 ビルダーの受注活発化
- 協和木材、住友林業FSなど5社 再造林推進へ造林組合設立
- 2月の合板供給 輸入の回復見通し立たず
- 第3次ウッドショックの波紋 輸入合板 供給どこまで維持されるか





2020年10月に完成した弊社新社屋は、条件を満たせば都市部でも木造らしさを発揮できる準延焼防止技術適合基準(技適)の木造3階建て。三角桝格子やCLTの吊り天井が特徴となっています。
ピックアップ記事
業界イベント