2019年2月17日 No.2242号
2019年建築着工分析
貸家バブルの後遺症、駆け込みで補いきれず
―持ち家・分譲は増加も反動減に警戒―
貸家の大幅減で90万5000戸に下落
利用関係別
持ち家・貸家=貸家が7年ぶりに35万戸を下回る
分譲=戸建ては2年連続で過去最高水準
地域・工法別
貸家は41都道府県で前年割れ
非住宅木造建築物
木促法施行から4割増加
地域別
関東=戸建て分譲需要が継続
東海=4県新設着工数は11万戸台維持
関西=増税による影響は前回より軽微
中国=増税前の駆け込み認識なく
統計表
都道府県別住宅着工統計
〈統計〉米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画