2020年4月20日 No.2251号
接着剤
“貼る、つなぐ”で木材工業化進展
―原料の環境配慮ニーズ高まる―
▽木材の利用拡大とともに発展してきた接着剤
▽原料=相次ぐ原材料価格の高騰でメーカー対応に苦慮
▽開発=脱石油依存のなかで商品開発進む
用途
▽合板・木質ボード・LVL=合板は使用樹種に合わせて接着剤も変化
▽集成材・CLT=接着面の美観と低コストで水ビ系に需要
▽フローリング=VOC対応製品増え指定利用は少なく
▽GIR=エポキシ樹脂の硬化特性を利用
企業
▽オーシカ=接着剤と木材への知見生かし、多種多様な商品を開発
▽アイカ工業=樹脂合成をコア技術に多軸展開
▽J-ケミカル=大豆由来タンパク質の活用も検討
▽サンベーク=フェノール樹脂の長年の蓄積を活かす
▽DIC北日本ポリマ=原料価格高騰で樹脂値上げ
▽光洋産業=ベトナムの生産能力を拡大
▽コニシ=フロア基材用接着剤が出荷伸ばす
▽オート化学工業=環境負荷を考えた接着剤作り
〈統計〉主要外材の入荷推移
記事ランキング
- ライフデザイン・カバヤ 現経営陣がMBO、グループ離脱
- LIXIL 建材・設備機器値上げ
- 茨城木材相互市場 日立グループから住宅・リフォーム事業を譲受
- 東京港木材製品需給 欧州材の入庫多く在庫微増
- 清水建設 「スリム耐火ウッド」の新工法開発
- 欧州材 対ユーロ最安値で産地価格調整
- WFP 米松ラミナに幅広サイズを追加
- ユニウッドコーポレーション ポプラLVBで準不燃認定取得
- 9月の合板供給 稼働日増等で前月から回復
- ミラタップ フィリピンに初ショールーム
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

