インターフォー 米国南部に大規模投資

カナダの製材大手であるインターフォーは米国南部への投資を拡大する。2021年までに総額3億500万ドル(1ドル112円換算で341億円)を投じ、米国南部の年間製材生産能力を4億2,500万BF(70万立方メートル)増やす。

広川町立下広川小学校を県産材で整備

福岡県の広川町立下広川小学校(八女郡)が構造材に同県産集成材を活用した木造2階建てで整備された。地域交流施設と一体となっている。多目的ホールは杉集成材梁で12メートルのスパンを飛ばし、無柱の大空間を確保した。

渡良瀬林産 杉KD4面背割り柱増産

渡良瀬林産(栃木県佐野市)は、エノ産業の高温乾燥機2基を増設した。既存の4基の木材乾燥機と合わせて月間700立方メートルの杉・桧KD材生産を目指していく。杉4面背割り柱を高温乾燥機で供給する体制を整えていく。

アイカ工業 「名古屋R&Dセンター」稼働

アイカ工業(名古屋市)は1日、愛知県清須市の旧本社棟を「名古屋R&Dセンター(新技術棟)」にリノベーションし、稼働を始めた。これまで分散していた建装・建材事業関連の研究設備を集約、増強した。

北米製材市況、15種平均が続落

北米製材市況は9月最終週の構造材15種加重平均価格が前週比18㌦安(前年同期比31㌦安)の405㌦となり、年初来の安値を更新した。

ヤマダホームズ 2000棟規模の住宅会社誕生

1日付でヤマダホームズ(群馬県高崎市)が誕生した。ヤマダ電機100%子会社だった旧ヤマダ・エスバイエルホームと旧ヤマダ・ウッドハウスが合併。現時点で合計約2000棟規模のハウスメーカーとなる。

院庄林業 FJ機更新し生産性向上

院庄林業(岡山県津山市)はこのほど構造用集成材を製造する岡山工場の生産性向上に向け、ラミナのフィンガージョイント(FJ)設備の一部を更新した。

中国木材 3期連続の増収増益

中国木材(広島県呉市)の65期の業績は売上高1084億5200万円(前期比7.3%増)、経常利益85億7400万円(同8.0%増)と、3期連続の増収増益となった。