アルシステム(大阪市)は、海外市場での電気式床暖房需要の掘り起こしを進めている。既に上海(中国)、ソウル(韓国)に製造拠点を、台湾、ベトナム、米国に代理店を設置。現在の輸出は年間1万5,000平方メートル。
メーカーが安値火消し 国産針葉樹合板
国産針葉樹合板はメーカーが踏ん張っている。7月までは首都圏木建ルートで下押し圧力が強まる一方だったが、8月下旬の大手問屋展即を前にメーカーが安値の火消しを強化。
エステー トド松抽出成分をブランド統一
エステー(東京都)はトド松から抽出した「機能性樹木抽出成分」を活用する「クリアフォレスト」を成分・技術ブランドと定義。製品にロゴを入れてブランド統一していくことにした。
ヒノキヤグループ Z空調の外販を開始
ヒノキヤグループ(東京都)は11月から、同社が開発した全館空調「Z空調」の外販を開始する。2020年にはグループ、外販半々で年間1万棟の受注を目指す。
大建工業と伊藤忠商事が資本業務提携
大建工業(大阪市)は3日、伊藤忠商事(東京都)と資本業務提携に関する契約を締結した。伊藤忠商事はこれまでも大建工業の筆頭株主で29.89%を所有していたが、今回の新株式発行により35.02%の株を所有することになる。
ヨドプレ 横架材加工の新工場建設
軸組プレカット加工のヨドプレ(兵庫県加西市)は、工場の集約化による生産性の向上等を図るため、新工場(横架材加工)を建設中だ。月間の構造材加工能力は現状の約1.5倍になる。
経済産業省19年度予算概算要求、住宅省エネ支援は前年並み
経済産業省が8月31日に発表した2019年度予算概算要求で、ZEH+など「住宅のゼロエネルギー化支援」への要求額は前年度と同額にとどまった。AIなどデータを活用した技術開発などは増額要求となった。
【電子版速報】北海道地震、全土で停電し事業一時停止
ヤマヨセンター 岩間商事と統合で事業体制強化
ヤマヨセンター(山梨県南都留郡)は、同社完全子会社の岩間商事(同南アルプス市)を1日付で合併した。
ジューテック イワベニを子会社化
ジューテック(東京都)はイワベニ(岩手県盛岡市)の保有する株式のうち82.5%を取得し子会社化する。