今さら人には聞けない木のはなし

日刊木材新聞で50回にわたり連載された「今さら人には聞けない木のはなし」を一冊の本にまとめました。専門的な内容を誰にでも分かりやすく説明しています。
板目板が反る理由は? 正倉院の校倉壁は本当に湿度調整しているの? 樹液の流れる音って聞こえるの?…。素朴な疑問に1話読み切りで答えます。
京都大学生存圏研究所特任教授 林 知行著
体裁B6判変形(ハンディタイプ)、160ページ
定価1,650円(消費税込、送料別)
記事ランキング
- 東北で廃業、倒産相次ぐ 採算改善見込めず体力あるうちに撤退
- 5月の新設住宅着工 3割超の大幅減
- ウッドワン 専用コンテナで鉄道輸送
- 森林総研・飛島建設・ソイルウッド 地盤改良用丸太、80年後も無劣化
- 大成建設 集成材と鋼管柱を一体化した耐火柱
- キャンフォー 米国SPY2工場を永久閉鎖
- ポラテック西日本 ロボット活用で省力化推進
- 欧州材 円安でコスト上昇懸念
- ウッドリンク「WOODCORE」 初採用物件の躯体が完成
- テイエッチピーセンター 民事再生法を申請

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画