No.2122号
外材国内挽き製材㊦
大手も品質重視の姿勢強める
―国産材との併用で現状打破―
製品はムクから乾燥カ・集成化
中国木材=米松丸太年間消費量200万㎥維持
東亜林業=天然乾燥で小割含め増産、設備増強
マルホ=量産工場で品質にこだわる
オービス=NZと杉併用新工場、来年11月竣工
サイプレス・スナダヤ=米ヒバ製材は、KDから集成材に集約
鶴居産業=良材生産へ厳しい検品
渋谷木材販売=高品質丸太からの製材にこだわる
マルワ=長尺材製材で特長出す
黒川木材工業=豊富な在庫で多サイズ小口対応
向井工業=米松製材から国産材製材へ
四国/須崎地区=団地協組、4社で踏んばる
広島・島根/梱包材=立川林産、輸入製材や杉製材など多様化
広島/羽柄製材=米ツガ離れ、アカ松原板にシフト
九州/なかやしき=良材吟味し、米松再割
前田産業=欧州モミで要望に対応
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 【電子版速報】櫻井、小断面集成材工場で火災
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- 全国で線状降水帯発生 住戸・林道に被害多数
- ファミリーマート 配送用トレイの実証実験開始
- 滋賀県森連など 滋賀県森林資源循環協を設立

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画