No.2111号
特集/クリーンウッド法
視界不良の船出に―違法伐採木材とどう向き合う―
5月20日施行も運用は秋頃か
趣旨と仕組み=民間需要作り、合法伐採木材の流通増やす
輸入=証明制度ない国はリスク評価分かれる可能性
国産材・燃料材=国産材の合法性確認は団体認定でほぼカバー
流通・加工業者=合法材の取扱増やす意向
住宅会社=合法利用は顧客の信用問題に
型枠=合法性担保に向けた取り組み強化
梱包材=違法リスク低いNZ・チリ産ラジアタ松
登録実施機関と手続き=法施行後の認定、登録受付は今秋の見込み
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意
- ミラタップ リフォーム販売50%目指す
- シン・エナジー 三重県で地域新電力会社を設立
- TOTO 施設向けトイレのIoTシステムの機能拡充

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画