2020年10月26日 No.2276号
            
              
            
            
                      
        2019年度木造住宅ランキング
消費増税の反動減に苦しむ
―マンション顧客取り込み、戸建て分譲は堅調―
▽増税反動減で5年ぶりの90万戸割れ
▽供給動向=注文と戸建て分譲会社で明暗分かれる
▽木材の使用状況=集成材比率がさらに高まる
▽省エネ機器=太陽光発電、導入コスト高で採用に格差
▽アンケート調査結果=外出自粛で各社受注が大幅減
<木造住宅会社一覧>
<10月の国産材産地市況>杉・桧は強基調
<10月の外材産地相場>針葉樹製材の需給調整進む
<統計>合板及び主要外材の供給推移
記事ランキング
- 北関東の国産材丸太 栃木で杉柱取りが1万7000円突破
 - タナカ 楽に打てる「かすがい」新商品発売
 - トヨタ自動車 レーザー描画で受け口基準線を把握
 - 柚一 年末にも稼働再開
 - 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
 - 全国森林組合連合会 主伐関連事業が伸長
 - 一建設 木製筋違耐力壁「HW5.0Σ」を公開
 - 大林組 中規模建築の純木造設計を支援
 - 菅生銘木市場 中温乾燥機を導入
 - 清水建設 コンクリート型枠の外国産非認証材を排除
 
    日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

      
      
      
      
      
      
      
   
    