2020年2月1日 No.2288号
地域展望2021
“変化”をつかみ取る
―地方転出、非住宅、バイオマスなどに需要見出す―
▽新たな需要と隠された課題に対応
▽北海道=インバウンド減少で経済低迷続く
▽東北=非住宅木造への取り組みが活発化
▽甲信越=供給不足でカラ松強気
▽北関東=東京転出需要の可能性、市場流通は多機能化
▽南関東=各地で公共施設等の木造・木質化進む
▽東海=流通変化は加速、非住宅需要に期待
▽関西=コロナ禍の景気低迷が新築に影響
▽北陸=非住宅木造需要が地域市場を左右
▽四国=地元材活用、2×4プレカット春稼働
▽中国=製品は需要より調達に不安
▽九州=パネル、発電など新稼働続々
〈統計〉米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 丸玉木材 シラカバフロア台板、月産2万枚に
- 25年新設住宅着工予測 累計80万戸割れか
- 九州の原木市場 杉、桧とも丸太高続く
- サイプレス・スナダヤ フル稼働で製材生産20%増加
- 四国の国産材 出材減で丸太が値上がり
- 24年の新設住宅着工 リーマン・ショック後初の80万戸割れ
- 24年12月の住宅会社受注 都市部や高価格帯に手堅さ
- 住友林業 伐採跡地の再造林事業加速
- デュポン・スタイロ 吹付けウレタンフォームの販売強化
- 秋田プライウッド 向浜第1工場のドライヤー一式更新
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画