2021年10月11日 No.2322号
企業とCSR
利益の追求と社会課題の解決を両立
―取り組み通じ、強み再発見の機会にも―
▽事業活動通して社会課題の解決に
企業別
▽住友林業=今期、持続可能な木材使用量100%へ
▽大和ハウス工業=創業者精神を基盤とした社会課題解決
▽大建工業=CSRと事業を一体で取り組む
▽TOTO=リモデルの推進で「きれいと快適」と「環境」を両立
▽竹中工務店=森林と地域経済の好循環「森林グランドサイクル」を提唱
▽建材商社=強み生かした事業がCSRに直結
地域貢献
▽ポラスグループ=地域への恩返し
▽タカキ=木工工作で地域企業・団体との連携強化
木材活用
▽ナイス=社有林8カ所を所有
▽南海プライウッド=インドネシアで共存共栄
▽三菱地所レジデンス=型枠合板のトレーサビリティー確保を目標に
▽フロンティアジャパン=間伐材ノベルティーで森林保全に貢献
▽ヤマガタヤ産業=多様なオリジナル商品を開発
人材・労務
▽クワザワホールディングス=育成支援と安全面サポートで建設業界の活性化
<8月の新設住宅着工>3カ月連続で7万5000戸前後
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- ポラテックの9月度加工実績 夏場からは加工実績増加
- 米国関税も影響、製材への波及不透明 北欧の紙・パルプ工場、閉鎖や減産続く
- 東日本の国産材原木市況 杉原木の強基調続く
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画