2021年10月18日 No.2323号
銘木はいま
ストーリー性や意匠性生かす
―和室の定番商品脱しブランド築けるか―
▽専門分野を抜け広範な需要対応へ
地域別
▽関東=需要の創造と提案力が課題
▽東海=伝統を基盤に新たな需要を開拓へ
▽関西=銘木の目利きを受け継ぐ
▽東北=需要量変わらず品質のみで値動き
▽中国=需要減に危機共有
▽九州=メーカーは和室、床の間需要減に対応
決算
▽中国木材=売り上げ横バイも利益25%増
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 前月比50円高を提示
- マグ・イゾベール 12月末に10K品全商品の販売終了
- ノダ 剥離紙をはがすだけ 防音フロアに施工可能
- 日本製紙 CNF蓄電体の開発進む
- 東京木材埠頭 4月も在庫10万立方メートル台維持
- 大英産業・ウイングなど5者 2×4工法の「All国産材住宅」建設
- 外山木材 福岡ウッドセンター開設
- 矢橋ホールディングス 木造の多文化共生館が竣工
- FSCジャパン 森林の多面的機能示すサービス導入
- エヌ・シー・エヌ 耐震構法「SE構法」を刷新

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画