2021年11月15日 No.2327号
2020年度木造住宅ランキング
着工80万戸台もビルダー続伸
―低価格と性能両立し住み替え需要掴む―
▽2年間で総戸数は約15万戸減
▽供給動向=大手低価格帯ビルダーが棟数伸ばす
▽木材の使用状況=大手住宅の集成材比率約70%
▽省エネ機器=ZEH普及は建設コスト高の壁高く
▽木造住宅ランキングアンケート一覧表
▽ウッドショックの影響、ローン減税終了前の駆け込みについて
<9月の新設住宅着工>総数7カ月連続で増加、年間85~86万戸水準
記事ランキング
- 【電子版速報】東北通商が自己破産へ
- 【電子版速報】旭トステム外装、窯業系サイディング事業から撤退
- 人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
- 不二サッシ 下請法違反で公正取引委員会から勧告
- 人がいない!③-採れない時代に立ち向かうー年間休日120日の壁
- 6月の住宅会社受注 展示場来場増えず戸建て受注低調
- 【電子版速報】菱秋木材、7月末で集成材製造事業を停止
- 清水建設 木と鉄のハイブリッド中高層ビル竣工
- 6月の米国新設住宅着工 戸建てが大幅減
- カナダ針葉樹製材 AD関税20.56%に最終決定

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画